NEWS

No,17 2009.06

投稿日:

・コラム リジェネレーション・建築生産展
 -日本バウビオロギー研究会展示ブースにて- 松山 初美
・快適住まいの感性学 その2
 限られたスペースを広く見せる工夫について-「徒然草」       樫野 紀元
・セミナーレポート 第16回定例セミナー「住まいづくりの実践」
  講演1 「杉パネルを使った家」
      ~近くの山の杉を使って考えたこと~           落合 伸光
  講演2 「木材を使うための知恵」
      ~木材の流通 正しい選び方 良い家を建てるための提案~ 益子 圭一
・健康と住まい(W+G)最新記事から
  総合としての建築 7つのコンセプト
  バウビオロギー建築は高いのか?
  バウビオロギー・エコロジー研究所IBEF フランスにおけるバウビオロギーの発展
・バウビオロギー建築
  「壁面緑化の家」        白江建築研究所
  「エレガントな洞窟住宅」    ペーター・ヴェチュ
・2008年度決算・活動報告及び2009年度予算・活動計画
・会員通信   石永 節生

No,16 2009.03

投稿日:

・特別寄稿 「ネパールの風景から」 中曽根 康
・健康と住まい(W+G)最新記事から バウビオロギーにおける全体性
  ヴィンフリート・シュウナイダー
・セミナーレポート 第15回定例セミナー「食育と食・食材のありかた」
 講演1 「食の課題と食育」             重田 公子
 講演2 「自給自足の計画-食材の生産とエコロジー」 斉藤 正貴
・健康と住まい(W+G)最新記事から ボーデン湖をめぐるIBN研修旅行
  ヴィンフリート・シュウナイダー
・バウビオロギー建築
 健康と住まい(W+G)最新記事から
 傾斜地に建つ魅力的な住まい 建築とゲオマンティ
・新連載に向けて「文芸作品に読む建築の話」 樫野 紀元
・ショートインフォ 三題
・一般社団法人「全国電磁波測定士協会」の設立について

No,15 2008.11

投稿日:

・コラム 「~農場から~地に足をつけ、食を考える」 原 幸太郎
・坊垣和明の民家探訪 その十四(最終回) テーマ「くらしの知恵」
・セミナーレポート 第14回定例セミナー「音と健康」
 講演1 「安心できる住まいに必要なこと」 梅本 和正
 講演2 「住環境と音の不思議」      関口 正男
・バウビオロギー建築
 「杉パネルを使った家」-近くの山の杉を使って考えたこと  落合 伸光
・海外レポート オーストリア・ドイツのエコ建築を訪ねて  吉垣内 英子
・寝室領域のためのバウビオロギー指針値(SBM2008)について(その2)
・健康と住まい(W+G) 最新記事から
 バウビオロギーの家屋調査
 バウビオロギー・測定技師IBNの日常から
・ドイツの新刊書から・書評  ハインツ・グリル著「精神性と建築芸術のジンテーゼ」
・こんなのできました「ソーラーはつでんキットたんぽぽ」  江藤 眞理子
・先人のことばを味わう 
 その5(エミール・オーギュウスト・シャルティエ・アラン)樫野 紀元

No,14 2008.8

投稿日:

・コラム リフォーム&リニューアル展によせて 原 幸太郎
・バウビオロギー・リフォーム&リニューアル 事例1~4
・特別寄稿 
  家づくり・住まいの空気と温熱環境を提案するサーファーの奮闘記  村松和彦
・セミナーレポート 第13回定例セミナー
  「古民家再生について 花上邸を例に  鈴木 英二
・坊垣和明の民家探訪 その十三 テーマ「空気を調整する」
・寝室領域のためのバウビオロギー指針値(SBM2008)について(その1)
・先人のことばを味わう その4(ウィリアム・モリス)  樫野 紀元

No,13 2008.6

投稿日:

・コラム 土壁断熱パネル  村松和彦
・坊垣和明の民家探訪 その十二 テーマ「火災を防ぐ」
・セミナーレポート 第12回定例セミナー
 講演1 「住まいづくりの実践-『飯倉の家』で考えたこと・試みたこと 江藤 眞理子
 講演2 「住まいにおける電磁波について」  土田 直樹
・バウビオロギー建築
  化学物質を排除した「無合板の家」  濱田 ゆかり
  三愛学園   モリモトアトリエ
・健康とすまい 最新記事から  ストローベイル建築
・2007年度 会計・活動報告
・会員通信「エコキャビン創出プロジェクト」 遠野 未来
・先人のことばを味わう  その3(孟子)  樫野 紀元

第26回定例セミナー+年次総会(2011年9月10日(土))

投稿日:

年次総会   
セミナー
トピック1:「電磁波について」
土田直樹(新理事、㈱レジナ代表取締役)
トピック2:「ドイツの土建築の見学」
遠野未来(遠野未来建築事務所)
トピック3:「2011年活動報告」
      カイル・ホルツヒューター(日本大学大学院)
トピック4:「バウビオロギー建築普及のために」
      落合伸光(エコ・もの・ファーム)
トピック5:「通信教育に関する報告」
      石川恒夫(前橋工科大学大学院准教授)

第25回定例セミナー(2011年5月23日)

投稿日:

テーマ 「土建築の課題と展望」

講演1:「土の家の可能性」-土壁への取り組み、熱環境と欧州最新情報-
    講 師  畑中 久美子(一級建築士事務所畑中久美子デザイン室)

講演2:「断熱と土建築をめぐる状況」
    講 師  遠野 未来 (遠野未来建築事務所)

第24回定例+6周年記念セミナー(2011年3月3日)

投稿日:

「ドイツ・バウビオロギー建築の手法を学ぶ ―ドイツのエコ建築事情」

講師:ヴォルフ-ディーター・ブランク(1949年生)
   (ドイツ、ボン在住建築家/バウビオローゲ http://www.haus4life.de/)

通訳:石川恒夫
  場所:リビングデザインセンターOZONE

日本バウビオロギー研究会が産声を上げて(2005年3月5日)、ちょうど6年を迎えるこの3月、ドイツより建築家・バウビオローゲであるヴォルフ-ディーター・ブランク氏を迎え、健康な住まいを考える講習会を開催しました。

第23回定例セミナー(2010年12月11日)

投稿日:

講演1:防カビ剤の概要と建材への応用
    講 師  大場 伸(㈱プルトサイエンス代表取締役)

講演2:空気質の見方・考え方-健康な住まいづくりのために
    講 師  山口 陽二 (環境リサーチ㈱代表取締役)