NEWS

第24回定例+6周年記念セミナー(2011年3月3日)

投稿日:

「ドイツ・バウビオロギー建築の手法を学ぶ ―ドイツのエコ建築事情」

講師:ヴォルフ-ディーター・ブランク(1949年生)
   (ドイツ、ボン在住建築家/バウビオローゲ http://www.haus4life.de/)

通訳:石川恒夫
  場所:リビングデザインセンターOZONE

日本バウビオロギー研究会が産声を上げて(2005年3月5日)、ちょうど6年を迎えるこの3月、ドイツより建築家・バウビオローゲであるヴォルフ-ディーター・ブランク氏を迎え、健康な住まいを考える講習会を開催しました。

第23回定例セミナー(2010年12月11日)

投稿日:

講演1:防カビ剤の概要と建材への応用
    講 師  大場 伸(㈱プルトサイエンス代表取締役)

講演2:空気質の見方・考え方-健康な住まいづくりのために
    講 師  山口 陽二 (環境リサーチ㈱代表取締役)

第22回定例セミナー(2010年9月11日)

投稿日:

講演1:「住まいの材料計画-自然を取り込んだ住まいをつくる」
講 師  樫野 紀元 (前橋工科大学大学院教授・本研究会理事)

講演2:新断熱材と住宅あれこれ
講 師  工藤 政利 (株式会社 木の繊維 取締役社長)

第21回定例セミナー(2010年6月12日)

投稿日:

講演1:「バウビオロギーが求める空間デザイン」  IBN通信教育16巻(「空間-フォルム-尺度」)より
石川 恒夫 (本研究会理事・前橋工科大学大学院准教授)

会員の活動報告
・木質パネルを用いた「ビオ・キューブ」の可能性
 落合 伸光 様(エコ・もの・ファーム(有))
・電磁波対策の現在
 土田 直樹 様(㈱レジナ)
・地産地消の住まいづくり -久留米でのNPO活動
 石永 節生 様(イシナガ建築工房)
・住まいづくりにおける「気」について
 樫野 紀元 様(前橋工科大学大学院教授・本研究会理事)

特別セミナー「日本バウビオロギー研究会6周年記念セミナーin 軽井沢」

投稿日:

「バウビオロギーを設計実務に生かすために」
   講師:ヴォルフ-ディーター・ブランク(1949年生)
      (ドイツ、ボン在住建築家/バウビオローゲ http://www.haus4life.de/
   通訳:石川 恒夫
   日時:2011年3月5・6日(1泊)
   場所:軽井沢「恵みシャレー」


日本バウビオロギー研究会開設6年を迎える3月、ドイツより建築家・バウビオローゲであるヴォルフ-ディーター・ブランク氏を迎え、健康な住まいづくりのためのバウビオロギーの考え方を集中的に学びました。土日の2日間に、自然豊かな軽井沢の地で、5コマ(1コマ90分)の実習を伴うセミナー、及びミニ見学会を実施。合宿形式で参加者の懇親も深めました。この度の集中セミナーは、今秋(2011年10月)開講予定のバウビオロギー通信講座・スクーリングへ向けてのプレ・セミナーと位置づけるものでした。

No,12 2008.2

投稿日:

・コラム サグラダ・ファミリアと植物  原 衣代果
・坊垣和明の民家探訪 その十一 テーマ「火災を防ぐ」
・バウビオロギー建築(W+G最新記事から)
 多様の調和 住まいに生命の気を流し込む
・現場見聞録 第6回 「北上川葦狩り体験」-現代の葦の可能性- 遠野 未来
・海外レポート ドイツとその周辺の国々のエコロジー建築の動き 
  エコ・バウツアーの中で見たもの  濱田 ゆかり
・セミナーレポート 第11回定例セミナーinぐんま 
  -森林浴を楽しみつつ新月伐採の体験を+ダウジング実習-  勝山 寛敏
・エコロジー建築のために  ホルガー・ケーニッヒ
・特別寄稿  ドイツ・アントロポゾフィー(シュタイナー)医学留学記  浦尾 弥須子
・先人のことばを味わう その2(吉田兼好)  樫野 紀元 

No,11 2007.11

投稿日:

・コラム 姨捨(おばすて)の棚田 石川恒夫
・特別セミナーin福岡 「2007年度日本建築学会大会(九州)関連行事 豊原寛明
・坊垣和明の民家探訪 その十 テーマ「水を利用する」
・セミナーレポート
  第10回定例セミナー 
  講演1 「太陽熱および自然エネルギー利用に関する現状と動向」 蒲谷昌生
  講演2 「失敗から学ぶ太陽熱利用」 大石茂一
・バウビオロギー建築
「鎌倉の家」1期工事 江藤眞理子
「りぼんproject-ふるさと幼稚園改修工事-」 遠野未来
・住まいにおけるエレクトリック・スモッグ
・W+G最新記事から 「白熱電球は締め出され、省エネランプは受け入れられるのか?」
・先人のことばを味わう その1(朱子)

No,10 2007.08

投稿日:

・コラム 「ジョルナイ工房のタイル」 松岡優子
・バウビオロギー建築 「建材としての竹-ドイツ・プレミア」
・形態と建築 -建築の肉体と魂と精神への影響-
  ピーター・ファン・デア・レー
・坊垣和明の民家探訪 その九
テーマ「民家の形」 気候風土や産業・文化に対応した形
・セミナーレポート
  第9回定例セミナー 「住まいへの関心・住まいへの問題-最近の事例から-」
  講演1 稲田 智子 (㈱リビング・デザインセンター OZONE情報バンク)
  講演2 工藤 忠良 ((財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター住宅紛争処理支援センター長)
・現場見聞録(第5回)「室内環境ラボ Indoor Environment Laboratory」

No,9 2007.05

投稿日:

・坊垣和明の民家探訪 その八
テーマ「熱」 暑さや寒さを防ぐ工夫 その2 寒さを凌ぐ
・バウビオロギー建築 「趣味の部屋をもつ『終の住処』」 ㈱林藤ハウジング
・セミナーレポート
  第8回定例セミナー
  講演1 「国産材を使った安心・安全な住まいづくり」 林 慧次郎 
  講演2 「住まいづくりの実践-『吉岡の家』で考えたこと・試みたこと」 石川恒夫
・ドイツにおけるバウビオロギー教育制度 
・雑誌「健康とすまい」最終記事
・コラム 「カンボジアにて」