セミナー
第一回定例セミナーからの内容をご紹介します。
★マークのセミナー(最新セミナ―)にはこちらより直接お申込みいただけます。
もちろん、一般の方も参加していただけます。
第28回定例セミナー (2012年3月10日・土)
投稿日:
プログラム:「住まいの健康評価」
講演1:「エコ収支概論(通信教育講座より)」 石川恒夫(前橋工科大学)
講演2:「住まいの健康ガイドブック―健康維持増進宅研究委員会の成果報告― 」 坊垣和明(東京都市大学)
第27回定例セミナー(2011年12月10日・土)
投稿日:
プログラム:「シックハウス最新情報」
講演1:「木の乾燥と細胞の話」
伊藤隼夫(日本不燃木材株式会社 代表取締役)
講演2:「シックハウスの現状と改修事例の報告」
濱田ゆかり(ひと・環境計画)
特別セミナー(2011年10月7日(金))
投稿日:
リビングデザインセンターOZONE にて、セミナーが開催されました。
バウビオロギーの住まい
自然素材とどう向きあうか~欧州と日本の土建築の事例から~
カリキュラム
1)土との取り組み「ドイツでのワークショップに参加して」
遠野未来 (遠野未来建築設計事務所)
2)土建築の取り組み「欧州の最新事例から」
畑中久美子 (畑中久美子デザイン室)
3)バウビオロギーの住まい「土と出会う」
石川恒夫(前橋工科大学大学院准教授)
第26回定例セミナー+年次総会(2011年9月10日(土))
投稿日:
年次総会
セミナー
トピック1:「電磁波について」
土田直樹(新理事、㈱レジナ代表取締役)
トピック2:「ドイツの土建築の見学」
遠野未来(遠野未来建築事務所)
トピック3:「2011年活動報告」
カイル・ホルツヒューター(日本大学大学院)
トピック4:「バウビオロギー建築普及のために」
落合伸光(エコ・もの・ファーム)
トピック5:「通信教育に関する報告」
石川恒夫(前橋工科大学大学院准教授)
第25回定例セミナー(2011年5月23日)
投稿日:
テーマ 「土建築の課題と展望」
講演1:「土の家の可能性」-土壁への取り組み、熱環境と欧州最新情報-
講 師 畑中 久美子(一級建築士事務所畑中久美子デザイン室)
講演2:「断熱と土建築をめぐる状況」
講 師 遠野 未来 (遠野未来建築事務所)
第24回定例+6周年記念セミナー(2011年3月3日)
投稿日:
「ドイツ・バウビオロギー建築の手法を学ぶ ―ドイツのエコ建築事情」
講師:ヴォルフ-ディーター・ブランク(1949年生)
(ドイツ、ボン在住建築家/バウビオローゲ http://www.haus4life.de/)
通訳:石川恒夫
場所:リビングデザインセンターOZONE
日本バウビオロギー研究会が産声を上げて(2005年3月5日)、ちょうど6年を迎えるこの3月、ドイツより建築家・バウビオローゲであるヴォルフ-ディーター・ブランク氏を迎え、健康な住まいを考える講習会を開催しました。
第23回定例セミナー(2010年12月11日)
投稿日:
講演1:防カビ剤の概要と建材への応用
講 師 大場 伸(㈱プルトサイエンス代表取締役)
講演2:空気質の見方・考え方-健康な住まいづくりのために
講 師 山口 陽二 (環境リサーチ㈱代表取締役)
第22回定例セミナー(2010年9月11日)
投稿日:
講演1:「住まいの材料計画-自然を取り込んだ住まいをつくる」
講 師 樫野 紀元 (前橋工科大学大学院教授・本研究会理事)
講演2:新断熱材と住宅あれこれ
講 師 工藤 政利 (株式会社 木の繊維 取締役社長)
第21回定例セミナー(2010年6月12日)
投稿日:
講演1:「バウビオロギーが求める空間デザイン」 IBN通信教育16巻(「空間-フォルム-尺度」)より
石川 恒夫 (本研究会理事・前橋工科大学大学院准教授)
会員の活動報告
・木質パネルを用いた「ビオ・キューブ」の可能性
落合 伸光 様(エコ・もの・ファーム(有))
・電磁波対策の現在
土田 直樹 様(㈱レジナ)
・地産地消の住まいづくり -久留米でのNPO活動
石永 節生 様(イシナガ建築工房)
・住まいづくりにおける「気」について
樫野 紀元 様(前橋工科大学大学院教授・本研究会理事)