NEWS

バウビオロギーという思想[絶版]

投稿日:

「バウビオロギーという思想」
著者  アントン・シュナイダー
日本語訳  石川 恒夫
ISBN4-87460-807-8

2940円(建築資料出版社) ※2022年4月21日現在、事務局にも在庫はございません。申し訳ありません。

健康な住まいへの道〔絶版〕

投稿日:

「健康な住まいへの道 -バウビオロギーとバウエコロジー-」
著者  ホルガー・ケーニッヒ
日本語訳  石川 恒夫
監修  高橋 元
建築資料研究社/2000年3月

第20回定例セミナー(2010年3月13日(土))

投稿日:

「省エネルギーとバウビオロギー」

・講演1
 エコ建築促進のために「JIA環境データシート」をとおして考える
 講師  寺尾 信子(寺尾三上建築事務所) 

・講演2
 バウビオロギーと「省エネコンセプト」
 -通信教育バウビオロギー日本版へ向けて
 講師  石川 恒夫(本研究会理事・前橋工科大学大学院准教授)

第19回定例セミナー(2009年12月12日(土))

投稿日:

・講演1
  「都市内農地を生かしたまちづくり」
  講師 豊原 寛明(国土交通省 企画専門官)

・講演2
 「農村コミュニティから
       都市コミュニティ形成へ繋ぐものとしての都市内農地」
   講師  星  勉((社)JA総研 主席研究員 博士(農学))

第18回定例セミナー(2009年9月12日(土))

投稿日:

・講演1
  「賢者の眠り -眠りについて知っておくべきこと」
  講師 マテー ペーター(自然の住まい㈱)

・講演2
 「住環境における眠りの場を考える」
   講師  川島 美勝(NPO法人日本睡眠環境研究機構 事務局長)

第17回定例セミナーin鎌倉(2009年6月13日(土))

投稿日:

・会場1
  「ゼロエネルギー住宅の実践」
  講師 マテー ペーター(自然の住まい㈱)

・会場2
 「空熱式ソーラーシステム住宅」
   講師  遠藤 精一(前橋工科大学教授 エンドウプランニング))

第16回定例セミナー(2009年3月14日(土))

投稿日:

・講演1
  「杉パネルを使った家-近くの山の杉を使って考えたこと」
  講師 落合 伸光(エコ・もの・ファーム)

・講演2
 「木材を使うための知恵
   -木材の流通 正しい選び方 良い家を建てるための提案」
   講師  益子 圭一(益子材木店 つくば緑友会)

第15回定例セミナー(2008年12月13日(土))

投稿日:

・講演1
  「食の課題と食育」
      講師 重田 公子(東横学園女子短期大学 ライフデザイン学科長 博士(栄養学))

・講演2
 「食材の生産とエコロジー」
   講師 斉藤 正貴(日本自給教室代表 化学・生物学講師 博士(環境共生学)、農家、栄養士、絵本作家)

特別セミナー(日本建築学会中国大会関連行事) (2008年 9月20日(土))

投稿日:

・講演1 
  「バウビオロギーの課題」
  講師 石川 恒夫 (前橋工大学大学院准教授)

・講演2 
  「民家探訪-環境工学的視点から」
   講師 坊垣 和明  (武蔵工業大学教授