会報誌
バックナンバーの購入について
会報誌のバックナンバーは、「書籍購入申し込み」フォームからお申し込みください。
在庫などをお調べして折り返しご連絡させていただきますので、電話番号・メールアドレスは必ずご記入ください。
- 1冊 会員 800円
- 一般 1000円
5冊以上まとめて購入の場合には、会員・一般にかかわらず、1冊800円にてご購入できます。
No,61 2021.3

■バウビオロギー 新25の指針 2018
バウビオロギーは、自然を範とする健康な家、持続可能で美しくつくられた生活環境のための判断基準を包括しています。問われるのは建材、空間造形に加え、生態的、経済的、社会的側面です。
・ 快適な室内環境
・ 建材の選択
・ 空間造形
・ 持続可能な環境の形成
・ エコ・ソーシャルな生活空間
No,60 2020.6

■日本バウビオロギー研究会 2019年回顧と2020年展望
石川 恒夫
■57 回定例セミナー・レポート
「大平宿を見学して」 大富 有里子
■バウビオロギー・マガジンから
免疫力のアップのために -バウビオロギーからの解決
ウヴェ・ヴェナー + 石川 恒夫
健康な住まいと暮らし ヴィンフリート・シュナイダー
5G(第5 世代移動通信システム)-バウビオロギーの視点から
マンフレッド・ミリュー
室内におけるコロナウイルスのリスクを最小限に抑える
マンフレッド・ミリュー
■バウビオロギー建築 榛名の家 中曽根 康
■特別寄稿
闇夜の体験-若宮おんまつり(奈良春日大社)にて 平栁 利英
No,59 2019.12

■追悼 ヴォルフガング・メース 石川 恒夫
■遺稿 パラダイスはもはやない ヴォルフガング・メース
■(再掲)医療実践におけるバウビオロギーと環境医学の協働
ヴォルフガング・メース氏とペーターゾーン夫妻の対談
No,57+58 2019.8

■インフォメーション
バウビオローゲの集い(第1 回)
―バウビオロギーに関心をもつ建築実務者のための―
■国際バウビオロギー・フォーラムin イズミール(トルコ) 石川 恒夫
■自然素材で建物をつくる研究グループ 出展パネル
■第56 回定例セミナーレポート
ブルーノ・タウトの住宅/集合住宅から学ぶこと 田中 辰明
■バウビオロギーQ & A
床暖房とフローリング 落合 伸光
■報告
合同研究会2019 in 北海道 ―全館空調住宅をめぐって 石川 恒夫
No,55+56 2019.3

■コラム
IBN 季刊誌≪ Wohnung+Gesundheit(住まいと健康)≫
-紙媒体としての40 年の歴史に幕、そして電子ジャーナルへ
■「住まいと健康」最新記事より
バウビオロギー・アジェンタ2025
■バウビオロギー建築
カムタン・コミュニテイ・ハウス 石川 恒夫
■『都市景観』
通信教育講座 18 巻 クリストフ・ビヨック
■バウビオロギー 新25 の指針
No,53 2018.10

■IBN 会議2018 バウビオロギー・アジェンタ2025
ヴィジョンを実現へ 報告 石川 恒夫
■マンフレド・ミリュー スマートハウスの電磁気環境的課題について
■バウビオロギー 新25 の指針10
■ゲルノート・ミンケ 21 世紀の建築ビジョン
■バウビオロギー建築 バウビオロギー会議に寄せて
No,51+52 2018.5

■スフィア基準 −ストレスを回避する居住空間を! 石川 恒夫
■第51 回 定例セミナー セミナーレポート
講演1 人を中心にした住まいづくり −電磁波と上手に付き合う
−バウビオロギーの住まいとは−〈連続シリーズその2〉
荒木 康史
■バウビオロギー建築
熊本県被災者宅(新築) ㈱レジナ
■バウビオロギー建築
マンションのリノベーション ㈱レジナ&丸谷博男(アドバイザー)
■第52 回 定例セミナー セミナーレポート
講演1 放射(輻射)暖冷房の勧め
−バウビオロギーの住まいとは−〈連続シリーズその3〉
坊垣 和明
講演2 土壁建築の環境性能
−蓄熱&調湿性能について実測調査からわかること
三田村 輝章
■バウフリッツ社のおがくず断熱 石川 恒夫
■バウビオロギー建築
おらほ~の家 −おが屑の「蓄熱・断熱性能」紹介 長内 健一
■会報誌バウビオロギー 1 ~ 50 号 総目次(号数順)
■バウビオロギーへの医師のことば
-ヴォルフガング・メース氏の講演(2015)から
No,49+50 2017.12

■2018 年頭にあたり 石川 恒夫
■第49 回 定例セミナー セミナーレポート
講演1〈連続シリーズその1〉
バウビオロギーの住まいづくり −バウビオロギーの住まいとは−
石川 恒夫
講演2〈連続シリーズその1〉
『川越広谷新町の家』を事例とする住まいづくり 落合 伸光
講演3 現代版「土壁の家」づくりから見えること 大井 明弘
■バウビオロギー建築
木と土と自然素材でつくるワイナリーをたずねて アトリエDEF
■第50 回 定例セミナーin 広島 セミナーレポート
「バウビオロギー ヴィジョンから実現へ」
講演 サスティナビリティーを加速するSDGs 坊垣 和明
■バウビオロギー建築
海を臨む家 −曲線と左官による終のすみか− 遠野 未来
児童養護施設 いわき育英舎 森本 伸輝
■W + G「住まいと健康」最新記事より
スペインの有機的建築
■インフォメーション バウビオロギー会議 in ドイツ
■第50 回 定例セミナーin 広島 報告
No,48 2017.3

■第48 回 定例セミナー セミナーレポート
3・11 から6 年 被災地の建築と復興
−石巻・北上町からササキ設計の取組み事例− 佐々木 文彦
伝統(構法)工法におけるエネルギーと健康のバランス 林 美樹
■バウビオロギー建築
武蔵野・草屋根の家 林 美樹
葉山一色の家 林 美樹
■バウビオロギー25 の指針