バウビオロギーについて

バウビオロギーの理念

バウビオロギー(建築生物学)は、「家とは何か」という根本を問う学問です。
建築の性能やデザインにとどまらず、人と自然、暮らしと環境の調和を追求し、生命や健康、心の豊かさまでを含めた“全体としての住まい”を考えます。

数値や効率だけに頼らず、自ら感じ、考え、行動することを重視し、住まいを専門家まかせにせず「住まう人の手に取り戻す」ことを理念としています。

バウビオローゲとは

バウビオローゲ(建築生物学者)は、人と環境にやさしい住まいを提案・実践する専門家です。
建築・医療・環境など多様な分野を横断し、健康的で持続可能な居住環境の実現を目指します。
ドイツの研究機関・バウビオロギー+エコロジー研究所ノイボイエルン(IBN)の理念を受け継ぎ、日本ではBIJ(日本バウビオロギー研究会)がライセンス契約のもとで、その養成と認定を行っています。