NEWS
第43回定例セミナー(2015年12月12日・土)終了しました。
投稿日:
テーマ
「電磁気環境の現在」ー2つの視点(電気的かつ医学的)視点からの考察を踏まえて
講師
土田直樹氏
(株式会社レジナ代表取締役、本研究会理事、日本電磁波協会専務理事)
井手啓貴氏
(生体波動共鳴療法などの代替補完医療を含めた総合診療医。現在は、NK細胞をベースにした免疫療法を行うクリニックの院長であり、同時に温熱療法専門のクリニックの手伝いも行い、ロシアIMEDISによる生体波動共鳴療法の研究を行っている。診療やセミナーでは、自分自身でできる「波動的な生き方」も指導している。)
講演
①「住まいと電磁波についてのセミナー」
②「医学的な視点からの見解について」パネルディスカッショ
会場
東京都市大学 等々力キャンパス
No,43 2015.12
投稿日:

■日本−フランス 土の建築交流企画 講演+ パネルディスカッション
これからの時代、土の建築ができること 遠野 未来
■「住まいと健康」最新記事より 第二回BAU会議を経て
日本訪問記 前半・後半 クリストフ・ビヨック
■医療実践におけるバウビオロギーと環境医学の協働−
環境衛生医アンネマリー・ペーターゾーン博士、
ハンス=ヨアヒム・ペーターゾーン博士にきく〔後半〕
■「住まいと健康」最新記事より 光の質とバウビオロギー
LED 照明− IBN の新しい研究所施設における
ヨアヒム・ゲルテンバッハ
LED −フィラメントランプ ピーター・ヘニンプマン
■賛助会員紹介 その1
アトリエDEF の仕事 大井 明弘